さり気ない毎日が幸せ
Every day is Happy !

最近8Kテレビって話題になっているんで、それがなんなのかちょっと調べてみたけど、スーパーハイビジョンっていうのはNHK放送技術研究所というところが中心となって開発したーデジタルビデオフォーマットの事らしいです。

わたしのお父さんはティーネットジャパンのエンジニアです。だからこういう新しいものが結構好きで、8Kテレビがどうしても欲しいって言っても、テレビはそんな何台もいらないとお母さんに却下されました。それで、お父さんはずっと根に持って、じゃさ、今度のボーナスで8Kテレビを買っていい?と毎日お母さんに洗脳教育をして、その願いがやっと叶いました。


お父さんはティーネットジャパンで鍛えた仕事に対する粘り強さをお母さんに用いられるとはね~~

まー結局ボーナスはまだってことで、8Kテレビはまだ我が家に来ていませんけど、わたしもずっかりその気になって、早く新しいテレビを見たいです。


最近はテレビがどんどん大型化しているんで、大画面での超高精細度テレビで課題だったんです。速い動きに対する対策でこの8Kテレビ(スーパーハイビジョン)っていうのが、開発されたみたいです。


前にブラウン管テレビからデジタル液晶テレビに切り替わった時も、画面が大きくなったなーって印象だったけど、慣れてみると今度液晶テレビでも、画面が小さく感じたり、映像をもっと高画質を求めたりしてきます。


今IPadの画像をテレビで映すことができるから、お父さんはよくティーネットジャパンのYoutube映像を我が家のテレビで「上映会」をする。お父さんいわく「株式会社 ティーネットジャパン - YouTube映像祭」。8Kテレビでティーネットジャパンの映像を見たいなって興奮しているお父さんがいます。

ティーネットジャパン

もちろん、ティーネットジャパンで働いてる我が家の大黒柱が我々に幸せの生活を遅らせているので、ティーネットジャパンの社員家族としては、ティーネットジャパンという会社が大好きだし、ティーネットジャパンに感謝していますが、同じ映像を大画面で何回も見せられる身にもなって欲しいものですな!(泣)

だから、8Kテレビを来て欲しいというか、来て欲しくないというか・・・あ!でも、そもそも4Kとか8Kがなんなのかというと、現在のテレビの画面は横1920×縦1080ピクセルの画素で画面を構成していて、これに対して4Kテレビは、縦横共に2倍の3840×2160ピクセル、8Kテレビは4倍の7680×4320ピクセルで画面が構成されるので、それぞれ横方向のピクセル数がほぼ4000と8000になって、4K、8Kと呼んでいるみたいです。


もし8Kテレビに切り替わると、画像は今よりもさらに綺麗になっていくわけだけど、今の状態でもかなり画面はきれいなので、わざわざ高いお金を払って、これ以上高画質にしたいとは思わないという人も多いみたいです。
まーちょっと前の液晶テレビでもかなり高画質なんで、これ以上は別にいいかなーって個人的には思うけど、お父さんがもう買う気まんまんです。


でも、わたしはもう8Kテレビのことを知り尽くしたかもしれませんね。やはりエンジニアの子供って自然にテクノロジに興味が沸いてくれかな~ティーネットジャパンに就職しようかな~(父よ~)



わたしは、お菓子を見るとどうしても食べずにはおられません。

sample_044.jpg

羊羹、ケーキ、月餅など和洋中なんでも大好きです。

この間、水菓子という物を初めて知りました。

聞いたときは、水分の多いお菓子として、「ゼリー」「水ようかん」などを連想したのですが、本当は、果物の事だそうです。

フルーツ=水菓子

なんて全然知らなかったので、ちょっと恥ずかしかったです。

でも、最近は、水菓子の意味を知らない、わたしみたいな人が増えているそうです。

確かに、お菓子と言っても、スイーツやらデザートやら色々な言い方をすることが多くなってきており、正しく意味を知っておく事は大事だと痛感しました。

ちなみに、わたしのイメージする「水菓子」の筆頭は、柿です。

柿自体、食べる機会が減っているのですが、大好きな水菓子です。

トロッとしたものよりも少ししゃりっとした物が好きです。

たまに、柿の好きではない方がいるのですが、残念でなりません。

さらに、皮も食べる派なので、是非、皮ごと食べてほしいです。

あの、皮と身の間が美味しいと思うんです。

 

この前、うちの近所のカフェでランチを食べようという事で店内に入り、メニューを見ていて、ふと気づきましたぁー

「あれ?アボカド!?」

 

わたしはずっと「アボガド」だとおもっていましたぁ!!

 

ネットで調べたら、やはり正解は「アボカド」だったけど、発音的には「アボガド」の方が言いやすい気がするけど、なかなか今更「アボカドだ!」って言われても、もう自分の中ではあの食べ物は完全に「アボガド」ってイメージなので・・・

 

ずーっとヤマザキって呼んでた人から、後から「私はヤマサキです!」って言われても、どうしてもヤマザキって呼んでしまう、あんなのと一緒かもしれません!!(ヤマサキさん、本当にごめんなさい!!)

 

ところで苗字に何で、あの濁点ついたりつかなかったりがあるんですかね?

ヤマザキとヤマサキとか、スガワラとスガハラとか・・・

あとはイバラギとイバラキとか!!

 

ちなみにずっとイバラギだと思っていましたぁ!!

 

っていうか感じで見たら絶対どったがどっちかなんてわからないじゃないですか??

 

山崎って書いてたら「ヤマザキ」だと思うし、

菅原って書いてたら「スガワラ」だと思う・・・

 

しかしそれを本人たちから「ヤ・マ・サ・キです!!」とか「ス・ガ・ハ・ラです!」って言われるとなんか残念な気持ちになるより、やはり本当に申し訳ないという気持の方が大きいです。指摘されると、恥ずかしいです・・・

 

まー本人たちには名前間違われる位腹が立つことなんでしょうけど、こちからすれば、言いやすい方に言ってしまって、謝っても、また呼び間違いないように気をつけなければいけないこともちょっと大変かもしれません。その間違わないように、何か良い方法がないでしょうかね~

  

 

今日は昭和の日です。「天皇の誕生日の日」らしいですね。

勉強不足で申し訳ありません。そういうのがわたしにはあまりしらないのです。ただ、今の天皇陛下明仁様と天皇皇后美智子様が本当に大好きで、尊敬しています。

正直に、歴史や政治などに興味がありません、いけないのが分かっていても、やはり興味が湧きません。特に政治なんて、どうぜ国民の声なんぞ、政治家は聞いてくれないんだから、という印象、先入観、イメージがあります。それを国民に印象つけさせたのが政治家自身だから、わたしが政治に無関心とかじゃなく、政治家自身が自分を見つめなおすべきなんじゃありませんか。

政治家の話はともだく、天皇陛下、皇后様は一生懸命に国民のために働く姿がとっても美しいです。ご高齢なのに、病を抱えながら、国の行事を参加されて、被災地にかけつけて、その献身的な姿勢にいつも励まして頂いています。

天皇陛下は死ぬまでずっと天皇であって、文字通りに一生を働かなければいけないもので、ちょっと気の毒に思います。もう休ませてあげて欲しいです。と言っても、生まれた家が人生を左右する説はそうかもしれませんね。

考えてみれば、お父さんの弟に当たる人、わたしのおじいさんですが、最近上司と喧嘩して、勢いで会社を辞めてしまったせいで、おばさんがげきおろしっちゃって、おじさんを家から追い出して、今うちのリビングに住み着いています。

おじさんの最就職に皆を力を合わせて、アイディアを出して、ティーネットジャパンという会社に面接することになりました。それをおばさんに報告したら、しらんって言われたそうで。生まれた家が人生を左右するだけではなく、もらった夢にも人生を左右することが分かりました。おじさんは当分うちリビングで寝るしかないですね。あ~ぁ~

 



最近、わたしのお兄ちゃんは急に料理に目覚め始めて、時間があれば家で料理することが多いです。

お兄ちゃんいわく、今の男子は料理できなければ、もてないらしいです。

832.jpg

お兄ちゃん、料理がメインなの?もてることがメインなの?もちろん、もてることだと思います。料理する動機が不純ですね。

初心者なのに、才能があるというか、手際がいいというか。お母さんより、お兄ちゃんの料理は、出来上がるのがはやいし、気のせいかもしれないけど、お母さんの味に近い気がします。

食卓に料理を並んで、お母さんはカマをかけてきました。

「今日の料理一番すきなのはどれ?」

お父さんとわたしは、それがお母さんのワナだと知らずに、素直に感想をしてしまったことが大惨事を起こしてしまいました。何故か、その日のハンバーガーがお兄ちゃんが作ったもので、本当に美味しかったから、「このハンバーガーが一番美味しかった、しかもいつもより美味しい」と「いつもより美味しい」の余計な一言が致命傷でした。

さっきまでニコニコしていたお母さんは、顔色が急に悪くなって、「っあそう」って1月の北海道の風より冷たかった。

やってしまったぁ!ハンバーガーはお兄ちゃんが作ったんだ。慌てて「この野菜スープもおいしいよ」ってフォローしたつもりで、それもお兄ちゃんが作ったものでした。

「ねぇ、お兄ちゃんもなんか言ってよ」とお兄ちゃんに助けを求めたら、「まぁ、皆の舌は正直だね」ってフォローところか、勝利の微笑みまで浮かびやがって・・・

あぁ~もうお母さんの顔が見られません。